【使い方】化学の新演習(三省堂)レベル、難易度、どんな人におすすめ? 

 

【使い方】化学の新演習(三省堂)レベル、難易度、どんな人におすすめ? 

 

created by Rinker
¥1,870 (2024/09/13 17:12:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

『化学の新演習』はどんな人におすすめ?

・教科書を理解し、『化学の新標準演習』(三省堂)を全問解け、標準レベルの記述模試で東大レベルの成績を出せ、他科目も余裕がある人。
・『化学の新標準演習』(三省堂)を使っていて、有機構造決定の補強をしたい人。
・難関大学の入試化学でよく出るテーマをあらかじめ知っておきたい人。

 

『化学の新演習』の使い方、レベル、難易度

 『化学の新演習』は、『化学の新研究』(三省堂)『化学の新標準演習』(三省堂)で有名な卜部吉庸先生の難関大学受験向けの化学の問題集です。

 教科書を理解し、『化学の新標準演習』(三省堂)を全問解ければ、理論化学、無機化学の分野は、進研模試、河合全統記述模試などの標準レベルの記述模試で東大、京大、医学部の成績を出せると思います。
 難関大入試も、東大、京大、医学部入試まで含めて、理論化学、無機化学の分野は、初見のテーマに詳しい誘導をつけて標準レベルの知識から考えさせるタイプの問題が多いので、物事を根本から理解しようという姿勢のある人は、教科書+『新標準演習』で合格点を取れると思います。

 そうすると、世評の高い『化学の新演習』ですが、優先順位としてはそれほど高くなく、他科目にも余裕がある人が化学で上積みを狙う、という使い方になると思います。
たとえば、C60フラーレンや燃料電池など、難関大学でよく出るテーマはたしかに載っています。
 ただ、出題者側は、『化学の新標準演習』あたりの入試標準問題集に載っていないようなことは、受験生にあらかじめ知識として勉強しておくことを求めているわけではなく、詳しい誘導をつけて、標準レベルの知識から考えさせていることが多いと思います。
 難易度もかなり高いので、負担が大きいです。標準レベルを網羅でき、模試で東大級の偏差値を出すことができる人が、東大、京大のように初見の問題や、最新トピックを出す大学向けの入試実戦問題集として、きちんとした指導者のもと、問題を厳選してこなす、という使い方なら、アリかなと思います。

 『新標準演習』の有機化学の構造決定の問題は、河合全統記述模試などの標準レベルの記述模試などと比べても、ちょっとシンプルすぎると思います。
 有機構造決定は、問題の性質上、実際に入試レベルに複雑な問題に取り組んだほうがいいので、『新標準演習』の有機構造決定の補強として『新演習』を使うのはアリだと思います。

 解答、解説は別冊になっていて、勉強しやすいと思います。難関大向けのわりには解説も親切だと思います。

 

『化学の新演習』と重要問題集や標準問題精講との違いは?

 『重要問題集』(数研出版)のほうが、教科書レベル~入試によく出る標準問題が載っています。学校などで使っている人は、まず『重要問題集』を完璧にすれば、ほぼ合格点になると思います。
 『標準問題精講』(旺文社)は、問題が106問と絞られています。入試によく出る標準問題というよりは、難関大学でテーマになりがちな問題が載っているという意味では、『新演習』に似ています。他科目に余裕があり、化学でヤマを当てに行く人は、『標準問題精講』という選択肢もアリでしょう。

 

『化学の新演習』と新研究や新標準演習との違いは?

 同じ卜部吉庸先生の参考書問題集ですが、まったく異なります。
 『化学の新研究』(三省堂)は、問題集ではなく、参考書です。評判は高く、教科書を読んでいて「これはなぜだろう?」と思った時、『新研究』で調べると、だいたい載っていると思います。
 『化学の新標準演習』(三省堂)は、『新演習』に比べ、教科書~標準レベルまでの網羅性が高く、『新標準演習』でほとんどの大学で合格点を取れます。まずは『新標準演習』を完璧にすることが大切です。

 

化学の新体系(啓林館)

 

この記事を書いた人

大学受験塾チーム番町代表。東大卒。
指導した塾生の進学先は、東大、京大、国立医学部など。
指導した塾生の大学卒業後の進路は、医師、国家公務員総合職(キャリア官僚)、研究者など。学会(日本解剖学会、セラミックス協会など)でアカデミックな賞を受賞した人も複数おります。
40人クラスの33位での入塾から、東大模試全国14位になった塾生もいました。

大学受験塾チーム番町 市ヶ谷駅100m 東大卒の塾長による個別指導

Twitter