teambancho

日常

大学受験合格のカギは人間的成長:藤沢秀行名誉棋聖と野村克也監督の共通点

秀行先生は、いろいろとデタラメな人ですが、「囲碁は人間が打つものだから、人間を高めなければダメなんだ」と公言していました。元プロ野球監督の野村克也さんは「人間的成長なくして技術的進歩なし」と強調していました。2人の共通点から、成績向上と人間的成長を考えます。
日常

囲碁の日本棋院と同じ千代田区五番町の塾が藤沢秀行名誉棋聖から成績の落ちない勉強法を学ぶ

藤沢秀行先生は一部の棋士を「骨から強くなっていない」「強い人の打った手だからといって意味もわからずマネしている」などと批判します。高校の数学や理科に例えると、公式の成り立ちや事柄の意味を理解せずに、解き方を丸覚えということでしょう。
英語の参考書

英語で理科(科学、物理、化学、生物、地学)、数学を勉強しよう! Webサイト3選

英語で理科(科学、物理、化学、生物、地学)、数学を勉強しよう! Webサイト3選。CK-12は幼稚園から高校までの数学、理科を解説。Science for Kids - Duckstersは子供向けの科学サイト。日本の高校レベル。The Feynman Lectures on Physicsは『ファインマン物理学』。
日常

紙の大学入試の英文をPC、スマホに読み上げてもらう方法:OCR、chromeとiOSの読み上げ機能

紙の英文をPC、スマホに読み上げてもらう方法。OCR、chromeとiOSの読み上げ機能。入試の過去問などの英文をPC、スマホに読み上げてもらい、音声学習をする方法を紹介しています。入試の過去問など音声がついていない英文に有効です。Chrome、iOS、Android対応。
教育の本

【感想・書評】 なぜヒトは学ぶのか 教育を生物学的に考える(講談社現代新書)

遺伝のせいで学業を諦めようとしている人必見!行動遺伝学の研究によると、テストの成績などは、遺伝50%、遺伝に還元されない家庭環境30%、教え方や本人の変化20%だそうです。遺伝意外の残り50%をどう考えるかがポイントだと思います。
日常

故志村五郎先生が数学オリンピックに鳴らした警鐘:大学受験塾チーム番町が提唱する数学学習の姿勢

志村五郎プリンストン大名誉教授が亡くなりました。志村先生は著書で、かの高校生の数学オリンピックに警鐘を鳴らしていました。「すでに解答がある問題であって、自発性を持続させなければならない数学者とは無縁である」という趣旨です。志村五郎先生プロフィール。
日常

平成から令和へ:松任谷由実と中島みゆきの音楽と日本経済を振り返る

2010年代、中島みゆきさんは、NHK朝ドラ『マッサン』の主題歌『麦の唄』を歌われました。松任谷由実さんは、平成から令和へと元号が変わるこの時期に、代表的な経済番組である『ワールドビジネスサテライト』のエンディングテーマを担当されています。
勉強法の本

大学受験の勉強法の本:成功する練習の法則 最高の成果を引き出す42のルール(日本経済新聞出版)

大学受験塾チーム番町は個別指導塾なので、手本をまねる、つまり、数学の授業では、教科書やFocus Goldの例題を解説し、数値が違うくらいの類題を解いてもらうことができます。テストや模試の反省を通して、生徒にフィードバックすることができます。
日常

開成中学校入試算数 傾向と対策と勉強法は?:『塾技』で解く合格への道

開成中学校入試算数で悩んでいる人必見!『中学入試塾技算数100』の組み合わせで合格点を取れると思います。『塾技』のどこに何が書いてあるかを把握するまでくり返した上で、開成中などで合否を分けているレベルの問題に取り組むことが、合格への道です。
数学の入試問題分析

【~2019】慶應義塾大学医学部数学

大学受験塾チーム番町 市ヶ谷駅66m 東大卒の塾長による個別指導2023慶應義塾大学医学部数学2023東京慈恵会医科大学医学部数学2023日本医科大学医学部数学2023順天堂大学医学部数学2023慶應義塾大学医学部英語2019年慶應義塾大学...