理科の参考書

理科の参考書

【感想・書評】花神(司馬遼太郎、新潮文庫) :村医者、塾の先生、大村益次郎の生涯

大学受験塾チーム番町から800mの靖国神社(千代田区九段)に銅像が立っていて、そこから番町方面に行ったところで「鳩居堂」という数学、物理学、化学、医学などをを教えたであろう塾も開いていた、本業は村医者の大村益次郎を描いた小説です。1977年、NHK大河ドラマにもなっています。
教育の本

【感想・書評】脳科学は人格を変えられるか?(文春文庫):大学受験に活かせる?

脳科学は人格を変えられるか?の感想、書評。著者は、オックスフォード大学感情神経科学センター教授のエレーヌ・フォックス先生です。ポジティヴ(楽観的)な人とネガティヴ(悲観的)な人の差は、すべて遺伝子のせいなのか?脳の神経回路を書き換える、変化させる試みは?
英語の参考書

英語で理科(科学、物理、化学、生物、地学)、数学を勉強しよう! Webサイト3選

英語で理科(科学、物理、化学、生物、地学)、数学を勉強しよう! Webサイト3選。CK-12は幼稚園から高校までの数学、理科を解説。Science for Kids - Duckstersは子供向けの科学サイト。日本の高校レベル。The Feynman Lectures on Physicsは『ファインマン物理学』。
理科の参考書

【使い方】化学の新演習(三省堂)レベル、難易度、どんな人におすすめ? 

『化学の新演習』に手を出そうか悩んでいる人必見!『化学の新研究』『化学の新標準演習』との違いは?『重要問題集』や『標準問題精講』との違いは?世評の高い『化学の新演習』ですが、優先順位はそれほど高くないです。
理科の参考書

【使い方】化学の新体系(啓林館) どんな人におすすめ? レベル、難易度:難関大受験によく出る図表

『化学の新体系』の使い方、レベル、難易度を解説。灘中高で27年間、化学を教えられていた方が、板書を要約した形で書かれた、化学の総合参考書です。検定教科書の本文を超えて、教科書の「発展」の部分に書いてあって、難関大でよく出るような話の図解、解説が親切だな、という印象です。
理科の参考書

【レベル】化学の新標準演習(三省堂) 難易度、使い方は? どんな人におすすめ?

大学入試化学で悩んでいる人必見!この記事では『化学の新標準演習』を使って化学の成績を伸ばす方法を解説しています。東大や京大や阪大や東北大や東工大や早稲田や慶應や医学部に足りる?偏差値はどのくらいまで伸びる?『重要問題集』や『基礎問題精講』や『化学の新演習』との違いは?
理科の参考書

【使い方】物理のエッセンス(河合出版) レベルと難易度は?

『物理のエッセンス』で悩んでいる人必見!合わない、使いにくい、わかりにくいと思っている人は、この記事を読めば、物理のエッセンスの使い方を理解することができます。受験物理の基本解法をほぼ網羅的にマスターできます。河合全統記述など、標準的な記述模試では、東大の偏差値を超えます。
理科の参考書

【答えは?】リードLightノート(数研出版)生物基礎、生物:医学部対策になる?

『リードLightノート』生物基礎、生物の解答がなくて困っている人必見!この記事を読めば、「解答がない」が解決します!教科書レベルの穴埋め問題集です。東大、京大、国立医学部などで合否を分けるのは考察問題ですが、まずはこのレベルの基本ができることは大前提です。