勉強法の本

【書評・感想】勉強の哲学 来たるべきバカのために(文藝春秋、千葉雅也)

『勉強の哲学 来たるべきバカのために』の感想、書評。著者、出版社の実績、信頼性。東大、京大の書店でも売れたそうです。千葉雅也先生は立命館大学の哲学系の教授です。東大卒。勉強を根本から哲学的に考える1冊。勉強は自己破壊である。「勉強しなさい」について。
勉強法の本

【感想・書評】東大脳の作り方(平凡社新書):大学受験塾チーム番町との類似点と相違点

著者の考えと大学受験塾チーム番町との類似点と相違点を考えます。本書における「東大脳」をどう評価する?塾に通う意味は?筆者が理Ⅲを志望した理由をどう評価する?「証明型」人間が長期的には挫折し、モチベーションを失うリスクは?「一番でないと意味がない」という刷り込み教育の功罪は?
数学の入試問題分析

京大数学2018~

2018年京都大学文系数学:難易度、どのくらい解ければ合格点か大問1『今年の入試で合否を分けたこの1題』誌の難易度はB。共通接線の話は、『Focus Gold』(啓林館)あたりにはまず載っています。計算は少し大変そうです。理系の大問1も共通...
数学の参考書

【レベル】合格る確率(文英堂):東大や京大や医学部に受かる?優先問題は?

『受かる確率』ではなく『合格る確率』です。上位大学の確率で通用しない人必見!この記事では、『合格る確率』を使って上位大学の確率を解けるようになる方法を解説しています。『ハッと目覚める確率』とどっちがいいの?
教育の本

【感想・書評】東大のこと、教えます(プレジデント社、小宮山宏):世界の知の頂点を目指して

2005年から2009年まで東大の総長を務められた小宮山宏先生が、世界の知の頂点を目指して、東大や日本について語っています。東大の教授、助教授、約2,500人のうち、三分の一は世界で通用する。ビル・ゲイツは、客員教授として短期の講義はいつでもやってくれる。
数学の入試問題分析

【2024】上智大学理工学部 数学 難易度と傾向と対策:教科書+黄チャートで合格へ

上智大学理工学部数学で悩んでいる受験生必見!この記事では上智理工数学の難易度、傾向、対策などを解説しています。実は、上智理工の数学は、教科書を理解し、Focus Goldなどで入試によく出る技法をマスターすれば、かなり合格点に近づきます。この記事を読めば、効果的に上智理工に合格できます。
数学の入試問題分析

【2023】千葉工業大学 数学 難易度と傾向と対策は?:教科書+過去問演習で合格点!

千葉工業大学の数学で悩んでいる受験生必見!この記事では千葉工業大学の数学の難易度、傾向、対策、オススメ参考書などを解説しています。実は、千葉工業大学で合否を分けるのは、教科書レベルの組み合わせの問題です。この記事を読めば、効果的に千葉工業大学に合格できます。
社会の参考書

【レベル】ヒストリア日本史・世界史精選問題集(学研):『実力をつける100題』とどっち?早慶に受かる?

ヒストリア HISTORIA 日本史・世界史精選問題集 本当によくでる究極の100題(学研)の使い方、レベル、出版社の実績と信頼性の紹介。GMARCH合格ライン前後~早慶合格を目指す人が対象。解説が詳しい。早慶に受かる?『実力をつける日本史・世界史100題』とどっちがいい?
日常

藤沢秀行の名言と伝説:囲碁の日本棋院と同じ千代田区五番町の塾が人間力を高める言葉を紹介

藤沢秀行名誉棋聖の名言、伝説、プロフィールを紹介。大学受験塾チーム番町と同じ千代田区五番町、直線で100mちょっとの所に、囲碁の総本山、日本棋院があります。藤沢秀行名誉棋聖は1992年、67歳の時、王座位を防衛しました。これは史上最高齢のタイトル保持記録です。人間力を高める言葉が満載です。
日常

大妻中学校(市ヶ谷駅650m)入試算数 対策と傾向と勉強法は?:『塾技』で解く合格への道

大妻中学校(千代田区三番町)入試算数で悩んでいる人必見!大妻中から1.0km。大学受験塾チーム番町(市ヶ谷駅66m)の塾長が、中学受験界のしがらみのない立場で、『中学入試塾技算数100』を使った、大妻中入試算数の合格点の取り方を解説します。