teambancho

数学の入試問題分析

【~2017】東京慈恵会医科大学医学部数学

大学受験塾チーム番町 市ヶ谷駅66m 東大卒の塾長による個別指導2023慶應義塾大学医学部数学2023東京慈恵会医科大学医学部数学2023日本医科大学医学部数学2023順天堂大学医学部数学2023慶應義塾大学医学部英語2017年 東京慈恵会...
数学の入試問題分析

東大数学 2019~

2019年東京大学文系数学:年度別難易度、どのくらい解ければ合格点か第1問『大学への数学』4月号の難易度はB。座標平面上の面積1/3の三角形の問題。理系第2問を少し親切にした問題です。(1)文字が多いですが、そもそも「qとrをpで表」すこと...
数学の入試問題分析

大学入試数学:整数問題攻略の7つのポイント 何を考えればいいのか?

大学入試の整数問題で悩んでいる人は必見!この記事では合否を分けるレベルで解けなければならない整数問題を解くために必要な技法を解説しています。この記事を読めば、効果的に数学の点数を伸ばすことができます!
勉強法の本

【感想・書評】ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?(早川書房):大学受験に応用する

『ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?』の感想、書評。著者は、ノーベル経済学賞を受賞した心理学者、行動経済学者のダニエル・カーネマン教授です。全体として、人間の脳が犯す判断のエラー、バイアスについて述べられています。大学受験に応用する方法を考えます。
数学の参考書

【レビュー・目次】微分積分キャンパス・ゼミ(マセマ):親切な説明と具体例でわかりやすい!

大学入学後に数学で悩んでいる人必見!この記事を読めば、『微分積分キャンパス・ゼミ』(マセマ)の目次、特長、難易度、レベル、説明のわかりやすさ、などを知ることができます。ε-N論法、ε-δ論法、テイラー展開、マクローリン展開は載っている?
理科の参考書

【使い方】化学の新演習(三省堂)レベル、難易度、どんな人におすすめ? 

『化学の新演習』に手を出そうか悩んでいる人必見!『化学の新研究』『化学の新標準演習』との違いは?『重要問題集』や『標準問題精講』との違いは?世評の高い『化学の新演習』ですが、優先順位はそれほど高くないです。
私大医学部数学の分析

【使い方】大学への数学増刊 入試の軌跡 私大医学部(東京出版):医学部数学の難易度は?

『入試の軌跡 私大医学部』の使い方を紹介。慶應義塾大学医学部、東京慈恵会医科大学、日本医科大学、順天堂大学医学部の5年分の数学の入試過去問集です。決して、解説が親切とは言えません。この本の一番の特徴は、大問ごとにA(易)~D(難)の難易度のレベル分けがあることです。
理科の参考書

【使い方】化学の新体系(啓林館) どんな人におすすめ? レベル、難易度:難関大受験によく出る図表

『化学の新体系』の使い方、レベル、難易度を解説。灘中高で27年間、化学を教えられていた方が、板書を要約した形で書かれた、化学の総合参考書です。検定教科書の本文を超えて、教科書の「発展」の部分に書いてあって、難関大でよく出るような話の図解、解説が親切だな、という印象です。
英語の参考書

【使い方】表現のための実践ロイヤル英文法(旺文社、マーク・ピーターセン)のレビュー。どんな人におすすめ?

マーク・ピーターセン先生が共著に加わった、高校英文法、大学受験レベルの英文法の参考書です。『英作文のための暗記用例文300』はおすすめ?『徹底例解ロイヤル英文法』(旺文社)との違いは? 「一億人の英文法」っとどっち?
英語の参考書

【使い方】チャート式 基礎からの新々総合英語(数研出版)のレベル:大学受験英文法の網羅性

『チャート式 基礎からの新々総合英語』の使い方、レベル、成功例、失敗例、出版社の実績と信頼性を解説。『基礎からの』とありますが、老舗の数研出版のラインナップで最もハイレベルに位置します。解説は親切ではありませんが、たとえば、関係詞の文章の成り立ちなどは、2文を1文にする仕組みなど、理論的に詳しく図解しています。