日常 【使い方】中学入試塾技算数100(文英堂) レベル、偏差値は?:必要な技法をほぼ網羅 中学入試の数学で悩んでいる人必見!この記事では『中学入試塾技算数100』の 目次、難易度、レベル、到達偏差値。レイアウトなどを解説しています。この記事を読めば、効果的に中学入試の数学の成績を伸ばすことができます! 2021.05.01 日常
教育の本 【感想・書評】脳科学は人格を変えられるか?(文春文庫):大学受験に活かせる? 脳科学は人格を変えられるか?の感想、書評。著者は、オックスフォード大学感情神経科学センター教授のエレーヌ・フォックス先生です。ポジティヴ(楽観的)な人とネガティヴ(悲観的)な人の差は、すべて遺伝子のせいなのか?脳の神経回路を書き換える、変化させる試みは? 2021.04.22 教育の本理科の参考書
教育の本 【感想・書評】(千代田区立)麹町中学校の型破り校長 非常識な教え(工藤勇一、SB新書) 『麹町中学校の型破り校長 非常識な教え』の感想、書評2020年3月まで千代田区立麹町中学校(当塾から1.2km)の校長を務められた工藤勇一先生の著書です。学校改革の中身は?目的と手段を履き違えない「目的思考」とは?宿題はいらない?非認知スキルとは?固定担任制をやめた?子供をどこまで厳しく叱ればいいの? 2021.02.01 教育の本
日常 ラジアンって何?:なぜl=rθ、弧の長さと面積は丸暗記はいらないよ ラジアンが何のことかわからない人必見!。本記事では、なぜl=rθなのか、など、ラジアンの本質を数秒で把握できるように図解しています。本ページの図を見れば、公式の丸暗記も不要です。 2021.01.01 日常
日常 千代田区番町と『坂の上の雲』:秋山好古・真之の下宿と東郷元帥記念公園の近くの塾が語る 『坂の上の雲』は司馬遼太郎さんの小説です。伊予松山出身の正岡子規、秋山好古(兄、陸軍)、秋山真之(弟、海軍)の3人を主人公に、日清、日露戦争期の日本を描いています。千代田区三番町の東郷元帥記念公園には、連合艦隊の司令長官、東郷平八郎が住んでいました。当塾の近くには、秋山兄弟が下宿していました。 2020.08.15 日常
日常 大学受験合格への鍵:大村益次郎が示す「戦術」と「戦略」の違い 東大志望で数学の成績が足りないのに、塾、予備校で社会の授業をダラダラと聞いているような人は必見!または、目先の学校のテストで点が取れないのに、塾、予備校で違うことを扱い、事態がより悪化する。これらは「戦術」と「戦略」の違いを理解していないことに起因します。 2020.06.16 日常
日常 千代田区番町と幕末のSTEM教育:大村益次郎の『鳩居堂』と同じ番町の塾が語る STEM教育とは、Science(科学、理科)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の教育分野を総称したものです。靖国神社(千代田区九段)に銅像が立っている大村益次郎は、像から番町側に行ったところで「鳩居堂」という塾も開いていました。 2020.06.15 日常
日常 女子学院中学校(市ヶ谷駅600m)入試算数の傾向と対策と勉強法は?:『塾技』で解く合格への道 女子学院中(千代田区一番町)の算数に悩んでいる人必見!女子学院から600mの大学受験塾チーム番町(市ヶ谷駅66m)の塾長が、中学受験界のしがらみのない立場で『中学受験塾技算数』を使った合格点の取り方を解説します。 2020.05.02 日常
日常 白百合学園中(市ヶ谷駅850m)入試で一番大切なのは算数! 傾向と対策と勉強法は?:『塾技』で解く合格への道 白百合学園中(千代田区九段北)の算数に悩んでいる人必見!白百合中から1.1km、大学受験塾チーム番町(市ヶ谷駅100m)の塾長が、中学受験界のしがらみのない立場で、『中学受験塾技算数』を使った合格点の取り方を解説します。 2020.05.01 日常
数学の入試問題分析 【~2020】日本大学医学部数学 大学受験塾チーム番町 市ヶ谷駅66m 東大卒の塾長による個別指導【2023】 日本大学医学部数学2020年日本大学医学部数学大問1(1)2つの放物線の共有点は連立するだけで解けます。共有点を通る直線の方程式は、数学2の教科書の「図形と方程式... 2020.03.01 数学の入試問題分析私大医学部数学の分析