【レベル】チャート式ラーナーズ高校英語(数研出版):文法が絞られ、全体像を把握

 

東大・医学部受験の英語の勉強法

 

【レベル】チャート式ラーナーズ高校英語(数研出版):文法が絞られ、全体像を把握

 

created by Rinker
¥1,562 (2024/09/13 20:43:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

『ラーナーズ高校英語』のレベルは?

 高校生、大学受験生向けの英文法の参考書です。
 高校数学に白チャート、黄チャート、青チャートがあるように、高校英文法の総合参考書にも、白チャート、黄チャート、青チャートがあります。

 ラーナーズ高校英語は、その中で、もっとも易しい、白チャートです。高校英文法の基礎~標準レベルを学習したい人に向いているでしょう

 

『ラーナーズ高校英語』の使い方は?

 ラーナーズ高校英語は、黄チャートや青チャートに比べ、扱う文法が絞られています。細かいことは後回しにして、とりあえず、高校英文法の全体像を把握したい、という人には向いているでしょう。「パレートの法則」と言って、「大切な順に2割終わらせると、すべきことの8割を終えている」という法則があります。高校英文法の全体像を把握していない人にとって、コストパフォーマンスは良いでしょう。
 ほとんどの場合、このような、英文法の総合参考書を通読しようとすると、挫折すると思います。通読できるとしたら、内容が絞られているラーナーズかな、と思います。

 ラーナーズ高校英語は、扱う文法は絞られていますが、たとえば、前置詞+関係代名詞、関係副詞で2文を1文にするメカニズムや、分詞構文の作り方などは、しっかり論理的に解説されています。この、初級者向けなのに、理論的なことも、かなりしっかり学べるのがいいところだと思います。

 また、ラーナーズ高校英語は、黄チャートや青チャートに比べ、例文が易しいです。これは、英作文にも使いやすいということです。類書の例文は、英作文に使うには、ハードルが高いことも多いです。
 見出し例文のみ、音声をダウンロードできます。この音声を使い、ディクテーション(聴いて書き取る)をすれば、文法、リスニング、英作文と一石三鳥を狙えます。

 本文中の「Check」の問題や、章末問題を解くと、理解度を確認でき、学習した文法の定着度が高まるでしょう。

 

『ラーナーズ高校英語』のレイアウト

 多色刷りでカラフルなので、女子なども勉強するモチベーションが上がると思います。
 まず、各章の最初に、中学レベルの文法を確認するページがあります。
 本文に入ると、まず、見出しの例文が囲まれています(音声付き)。その下に、全く同じ文法の例文や、関連した文法の例文、その解説、和訳などが載っています。
 文法事項で間違いやすい部分は「注意!」というコーナーで囲まれ、まとまっています。
 ところどころで「Review(復習)まとめておこう!」というコーナーがあります。たとえば、推量の助動詞など、いくつも出てきて、解説が長くなりますが、この部分を見れば、よくまとまっているので、記憶の定着を助けると思います。
 先述のように、『ラーナーズ高校英語』は基礎~標準レベルの文法参考書です。したがって、見出しの例文も、その下の例文も、文法事項が絞られています。そこからは外れたが、重要な事項は「Step Up!」というコーナーに載っています。実は、トップレベルの人達でもない限り、「白チャート」を使っても、コスパ良く「青チャート」あたりと同じくらいの到達点に達することができます。
 問題は、各章の途中にいくつもあり、また、章末問題もあります。解説が全くありませんが、途中の問題は、すぐ前の文法から出題されているのでわかります。章末問題については、別冊の解答冊子に、1aなど、本文のどこに載っているかが書いてあるので、やはり、そこを見直せば、理解できると思います。

 

『ラーナーズ高校英語』の出版社の実績と信頼性

 『ラーナーズ高校英語』の出版社は数研出版です。
 まず、高校数学の検定教科書の進学校での採用率は圧倒的だと思います。その他、各科目の検定教科書を出版しています。高校理科あたりは、比較的有名だと思います。
 数研出版と言えば、本書は英語ですが、数学の『チャート式』が超定番です。他にも追随する類書はありますが、知名度の面からは、『チャート式』が最も有名でしょう。
 数研出版の実績と信頼性は絶大といえます。

 

『ラーナーズ高校英語』の目次

00 学習に必要な基礎知識
01 文の種類
02 疑問詞と疑問文
03 動詞と時制(1)
04 動詞と時制(2)
05 助動詞
06 文の型
07 受動態
08 不定詞
09 動名詞
10 分詞
11 比較
12 関係詞
13 仮定法
14 接続詞
15 時制の一致と話法
16 否定
17 注意すべき構文
18 前置詞
19 名詞
20 冠詞
21 代名詞
22 形容詞
23 副詞

 

 

この記事を書いた人

大学受験塾チーム番町代表。東大卒。
指導した塾生の進学先は、東大、京大、国立医学部など。
指導した塾生の大学卒業後の進路は、医師、国家公務員総合職(キャリア官僚)、研究者など。学会(日本解剖学会、セラミックス協会など)でアカデミックな賞を受賞した人も複数おります。
40人クラスの33位での入塾から、東大模試全国14位になった塾生もいました。

大学受験塾チーム番町 市ヶ谷駅100m 東大卒の塾長による個別指導

Twitter